34種類のアイテム!遊べる船のアスレチック

  • 1.クライミングウォール

    壁面を縦横無尽に移動することができます。 グリップは形・サイズが異なるため、よく判断し、次の一手を考えて進む必要があります。

  • 2.ピロウティー

    棒と踏み台が軸を中心に回転します。身体を動かすことで遠心力がつき、地面に足をつけることなくダンスをしたり、ジャンプしたり、身体をねじったりすることができます。 遊び環境作りに必要な要素の「めまい・陶酔性」の一時的に知覚を麻痺させる遊びを体験することができます。

  • 3.空中ケーブル

    木と木を結ぶ空中ケーブルは子ども達の挑戦意欲をかきたてます。 ふわっとした浮遊感は空中ケーブルならではの感覚です。

  • 4.ステップラダー

    等間隔で揺れないステップラダーは、幼児向けでは最も簡単な登り遊びの一つです。

  • 5.V字ブリッジ

    1本のゆらゆら揺れるロープの上を慎重に進むので、バランス感覚を養います。 足の下には落下防止のネットを張っているので、もし踏み外しても地面には落下しません。

  • 6.ハンモック

    中で寝転びくつろぐ子、ハンモックを揺らしてあげる子。 自然と役割分担が発生し、リラックスできるだけでなく、自主性も養えます。

  • 7.ファイヤーマンポール

    勇気を出して消防士のようにポールに飛びつき、滑り降りる遊びです。 着地の衝撃への慣れとバランス感覚を身につけることができます。

  • 8.ネット登り

    等間隔に張られた不安定なネットを全身で登ることにより、身体能力と、バランス能力、 次に手足を置く位置を考える予測能力などが鍛えられます。

  • 9.トランポリン

    トランポリンは、体で感じる「感覚」を使いこなす遊び。弾む床でぴょんぴょん跳ねて遊ぶことで、足裏からつたわる刺激(固有感覚)と上下に揺れる刺激(前庭感覚 )が得られます。身体を使って遊ぶだけではなく、時には横になってゆっくり休んでみたり、次に何をして遊ぶか決める作戦会議の場になったり。子どもたちの遊び方次第で、楽しみ方はたくさん生まれていきます。トランポリン外側の部分はマットで囲ってあるので、安心して遊ぶことができます。

  • 10.なまけものロープ

    ロープ途中の円盤の上で座って揺れたり、一休みしたり、回ったり、足がかりにして上に登ったりといろいろな遊び方を発見できます。

  • 11.バランスロープ

    ロープ上を伝って渡るだけでなく、ぶら下がったり、足場にしたり、遊びながらバランス感覚を高めていきます。

  • 12.ポストグリップ

    支柱をクライミングツリーに変身させて、スペースを有効活用できます。 グリップはしっかりと掴まることができるようにデザインされています。

  • 13.アームストレッチ

    ぶら下がり、横移動する遊びです。全身を伸ばし体を動かすので、特に上半身の筋肉を使います。

  • 14.プラットフォーム

    遊具の中間にあるプラットフォームは、遊びのゴールであり、スタートでもある。 次は何をしようかと考える場、小休憩をする場にもなるため、 目的を持った子供たちが集まる空間になります。

  • 15.クライミングロープ

    上下だけが固定された垂直なロープを登ります。 登りやすいように結び目がありますが、棒を登るよりも不安定で、難易度が上がります。

  • 16.土管トンネル

    上に登って足場にしたり、中を潜って移動したり。 狭い土管の中は隠れ家にすることも。 子ども達の想像によっていろいろな遊び方が生まれます。

  • 17.フラットネット

    のんびりと空中散歩を楽しめるフラットネット。 登り遊びに慣れた子ども達にとってはちょっとした休憩スペースです。

  • 18.船型ベンチ

    船を模したベンチは船員になりきれるごっこ遊びにもなり、一息を入れる休息スペースにもなります。

  • 19.スクランブルネット

    簡単そうに見えても思いのほか登るのが難しく、体重が増えれば増えるほど自分自身を支える力が必要となります。

  • 20.てんびん

    天秤に砂や水を入れて、重さを量ったり同じ分量に揃えたりできます。中央には水平を測る装置(レベル)も付いていて本格的です。

  • 21.ぐるドラム

    工場?焼きいも屋さん?子ども達の大好きなぐるぐる回す遊びです。ドラムは斜めに傾いていて、中に砂を入れて回すと少しずつ砂がこぼれてきます。

  • 22.丸太スツール

    床に設置された丸太スツールは一休みに使える椅子になったり、上に登って踏み台にしたり、物を置いて机にしたり。 遊ぶ子どもによって様々な遊びに変化します。

  • 23.ロケット窓

    不思議な形の窓は覗いてみたいというワクワクを駆り立てます。 高い視点から見える世界は子ども達の想像力を養います。

  • 24.丸太渡り

    足場が平らではない丸太の橋は、シンプルながらも不安定な足場に挑戦する意欲と、バランス能力が鍛えられます。

  • 25.どろんこプール

    すべり台の着地地点にあるどろんこプールは、落下の衝撃を緩和するだけでなく、 ずぶ濡れになることで、汚れることに対する抵抗感を和らげ、いろいろな遊び方へのチャレンジ欲を促します。

  • 26.

    ひとたび舵を握ればみんな船長へと早変わり!子ども達は想像力を膨らませながら冒険の世界へと旅にでます。

  • 27.プレイパネル・グロッケン

    オリジナルのメロディーを作ったり、協力して音を奏でることで、楽しみながら音の強弱や音色で聴覚を鍛え、リズム感覚を養います。

  • 28.サウンドパネル・ベル

    同じ形でもサイズの違いで音色が変わるベルは、遊ぶうちに自然と音の法則を覚え、リズム感覚を育てます。

  • 29.サウンドパネル・ドラ

    順番に並んで鳴らしたり、二人で一緒に鳴らしたり、音の強弱や音色で聴覚を鍛え、協調性を養います。

  • 30.回転クレーン

    バケットに砂やボール・玩具などを入れ、チェーンで巻き上げて遊びます。 友達と一緒に2階に渡す連携作業を経験することができます。

  • 31.サンドパイプ

    下の取っ手を引くと、上のボウルから入れたもの(砂や水、小石など)がまとめて外に出てきます。

  • 32.バルコニー

    見晴らしのいいバルコニーは子ども達には素敵な展望台。落下事故を防止するため、足がかからない構造になっています。

  • 33.波型ワイドすべり台

    一人でも二人でも様々な遊び方を試せます。滑走面が大きく、2回波打ちます。

  • 34.船舶窓

    特殊な窓から見える景色は、想像力を養い、新たな発見に導きます。

各SNSからも、現場の状況や天候での急な変更等、最新情報をお知らせしますので、是非ご登録ください!
※SNSはNPO法人海さくらが運用しています